SSブログ
前の10件 | -

新型 シボレー コルベット 発表 価格 と 発売日

2013年12月4日、GMジャパンは、「シボレー・コルベット」の新型の、日本導入を発表しました。

Corvette_C7_Stingray_2014.jpg

シボレー・コルベットは、初代が1953年に誕生し、今回は7代目のモデルにあたり、2013年のデトロイトショーで世界初公開されています。

新型コルベットは、フレーム構造やシャシー、パワートレイン、内外装デザインなど、すべてが従来モデルから一新されています。

Corvette_C7_Stingray_2014_2.jpg

エンジンは新開発の「LT1」型6.2リッターV8 OHVで、直接燃料噴射システムや無段階可変バルブタイミング機構などを備えています。

ベースグレード: 460ps、63.6kgm
Z51モデル: 466ps、64.2kgm

Z51は0-60mph(0-96km/h)加速が3.8秒という驚異的な動力性能を発揮します。

また環境性能にも配慮しており、エンジン負荷の小さいシーンでは4気筒を休止するアクティブフューエルマネジメントシステムも採用されており、450psクラスの高性能スポーツモデルの中では、トップクラスの低燃費を実現しているとのことです。

これに組み合わされるトランスミッションは、新開発の7段MTと、6段ATの2種類。

前者にはダウンシフト時に自動でエンジン回転数を合わせるアクティブ・レブマッチング機能を採用しています。

車体についは、フレームの素材には新たに押し出しアルミ材を採用することで、従来モデルより約45kgの軽量化と57%の剛性向上を果たしています。

更に、ボンネットや脱着式のルーフパネルのカーボンファイバー化で約7kg、フェンダーやドア、リアクオーターパネルの低密度コンポジットパネル化で約5kg、カーボン・ナノコンポジット製アンダーボディーパネル化で約4kgの軽量化を実現しており、車両重量の軽減とともに、FR車としては理想的とされる50:50の前後重量配分を実現しています。

サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーン式で、ベースグレードには35mmピストンの、Z51には45mmピストンのビルシュタイン製ダンパーが装備されています。

Z51では、磁性流体ダンパーの「マグネティック・ライドコントロール(磁性流体減衰力制御システム)」や電子制御LSDなどが装備されており、コーナリング時の最大横Gは何と1G超え!

ブレーキは全車ブレンボ製で、前後とも固定式の4ピストンキャリパー。
ベースグレード: フロント320mm、リア338mm径ローター
Z51モデル: フロントに345mmスリット付きローター

エクステリアは、各所に従来モデルよりシャープなデザインを採用しています。

フロントのリフトを抑えるために新形状のグリルとラジエーター、エンジンフードベントの採用などにより、エアロダイナミクス性能を追求しています。

リアまわりでは、リアサイドウィンドウの左側に、車両後方に搭載されているトランスミッション用のクーラーが、右側には電子制御LSD(Z51のみ)冷却用のインテークを装備しています。

ここから取り入れられた空気は、テールランプのベントとリアフェイシア下部のアウトレットから排出されます。

一方「ラップラウンド・コクピット」というジェット戦闘機に着想を得た、アルミやカーボンファイバー素材を各所に取り入れたインテリアを採用しています。



ラインナップと価格は以下。
・シボレー・コルベット クーペ(7MT):918万2000円
・シボレー・コルベット クーペZ51(7MT):1088万2000円
・シボレー・コルベット クーペ(6AT):929万円
・シボレー・コルベット クーペZ51(6AT):1099万円
・シボレー・コルベット コンバーチブル(6AT):989万円
・シボレー・コルベット コンバーチブル(6AT):1159万円


発売予定日
クーペ: 2014年4月12日
コンバーチブル: 2014年5月24日


気になる最新CM映像はこちら。





【画像 動画】フォード・マスタング 新型 スペック 発表 発売日は?

フォード・マスタングの新型が発表となりました。

Ford-Mustang_GT_2015_02.jpg

ロサンゼルス、ニューヨーク、デトロイト、バルセロナ、上海、シドニーの6都市で、「ほぼ」同時発表となりました。

「ほぼ」とは、時間帯が深夜となるロサンゼルスだけは6時間遅れとなったため。。。

そう、今度のマスタングは、世界を視野にいれた、グローバルモデルなのです。

新しい「マスタング コンバーチブル」の実車を見ると、現行モデルの特長を色濃く受け継いだものとなっており、マスタングならではの強烈な個性を周囲に放っているとのこと。

グローバルモデルとして開発が進められた今回のマスタングは、形こそ現行モデルのDNAを受け継いでいますが、以下の2つの点が新しい試みとなっています。

1つ目は特に右ハンドル車しか走れないオーストラリア市場に今回初めて導入されるため、右ハンドル仕様が用意されるという点。

2つ目はハンドリングと乗り心地を世界レベルに高めるため、ついに量産のマスタングとしては初となる4輪独立縣架を採用したことです。

現時点でわかっているスペックは以下。

5リッターV8、3.7リッターV6、2.3リッター直4ターボの3種のエンジンが用意されること。

MT、ATのトランスミッションが用意されること、そしてATにはパドルシフトがつくということ。

アメリカ仕様のエンジンスペック
・5.0L V8: 420ps/6500rpm、53.9kgm/4250rpm
・3.7L V6: 300ps/6500rpm、37.3kgm/4000rpm
・2.3L 直4エコブースト: 305ps/5500rpm、41.5kgm/2500-4500rpm

トップスピードはV8モデルで249km/hということです。

前述したように、足まわりはまったく新しくなっており、フロントにダブルボールジョイントのマクファーソンストラット、リアはインテグラルインクと称する、トーリンクを加えたマルチリンク形式のサスペンションを採用している。

気になる発売日ですが、北米で2014年秋からを予定しています。



右ハンドルの設定があるとなると、日本での発売が楽しみですね。

まあ、アメ車は左ハンドルでしょ、という方もいらっしゃると思いますが、大きい車ですし、やっぱり運転のしやすさから言うと、日本では右ハンドルがいいんじゃないでしょうか。




ホンダ NSX 新型 スペック 公開

2013 モーターショーは大盛況の中、閉幕を迎えました。

入場者数は、前回を大きく上回る、累計902,800人となったようです。

その中でも、一際観客を集めていたのは、HONDAブースの「S660」と「NSX」。

S660.jpg

http://future-drive.blog.so-net.ne.jp/2013-11-23

02.jpg

2015年に発売が予定されている「NSX」、そのスペックが公開となりました。

ホンダは2013年11月、「Honda Meeting 2013」で次期型NSXに搭載するパワートレーンを、初公開しました。

もちろんミッドシップ型式を採用しており、しかも縦置き。

後輪のエンジンおよび変速機の部分のレイアウトがこちらになります。

01.jpg

V型6気筒エンジンは各バンクにターボチャージャを備えるツインターボとなるようです。

そのエンジンの後ろに7速DCTがあり、ケース左右から後輪駆動用のドライブシャフトが出ています。

エンジン以外にも、今度のNSXは、三つのモータを使うハイブリッドシステム「SH-AWD」を採用する模様です。

全体としては、前輪を二つのモータで駆動し、後輪はV型6気筒ツインターボエンジンを縦置きし、同じく縦置きしたモータ、7速DCT(Dual Clutch Transmission)で駆動します。

そのエンジンとDCTとの間に、モータを配置。

現時点では、出力、トルクなどは発表されていませんが、このパワートレインの内容を聞く限りでは、期待を裏切らないパフォーマンスを備えていることは、間違いなさそうです。










トヨタ バーソ にBMW ディーゼルエンジン搭載

「Toyota Verso」= トヨタ バーソ

Toyota-Verso_2013.jpg

あまりご存じないですよね。

これは、欧州で販売されているトヨタの小型MPV。

スタイリッシュでありながら、これ7人乗りなんですよ。

toyota-verso-2013-interior-tme-014-full_tcm280-1197947.jpg

この欧州向けトヨタ車が、革命的な第1号となりました。

実はトヨタ自動車、2011年12月に環境分野で業務提携することでBMWグループと合意していました。

両社の提携の内容は、トヨタモーターヨーロッパが2014年から、欧州市場向けに販売予定のトヨタ車に搭載する排気量1.6及び2.0リットルのディーゼルエンジンを、BMWから供給してもらうというものです。

トヨタモーターヨーロッパは、「BMWからディーゼルエンジンの供給を受けることで、燃費性能に優れ、CO2排出量の少ないディーゼルエンジン搭載車のラインナップの充実、販売拡大・強化を図る」と説明していました。

12月2日、トヨタモーターヨーロッパは、小型MPVのVersoに、BMW製ディーゼルエンジンを搭載する」と発表。同車が、BMW製エンジンを搭載するトヨタ車の第一号車になった。

その供給されるディーゼルエンジンを、最初に搭載したモデルがこのVersaとなりました。

BMWから供給を受ける直噴1.6リットルの直列4気筒ターボディーゼル「D-4D」ユニットは、
・最大出力111ps/4000rpm
・最大トルク27.5kgm/1750-2250rpm
を発生。

CO2排出量は119g/kmと、Versoシリーズで最もCO2性能に優れる。

実はこのディーゼルエンジン、BMW「1シリーズ」などに搭載済みです。

Versoがそもそも日本で売られていないので、今のところ日本での発売はないようです。

最近国内でも、ディーゼルエンジンの人気がじわじわとあがっているようです。

国産ではアテンザ、アクセラ、海外メーカーではBMW320d、Benzも出してますね。

BMWのディーゼルエンジンを載せたトヨタ車、機会があれば乗ってみたいです。


【訃報 衝撃 画像】「ワイルドスピード」ポールウォーカー 事故 死去

「ワイルドスピード」で有名な、 ポール・ポールウォーカー。

Pawl.jpg

担当者は彼の死についての声明を発表しました。

「彼は友人の車に乗っており、友人と共に命を落としてしまった」と伝えています。

担当者は、ポールが「Reach Out Worldwideのためのチャリティーイベントに参加していた。 」と付け加えた。

事故は11月30日土曜日の午後、ロサンゼルスの北 、サンタクラリタで起こった。

ポールの近い筋によると、彼がフィリピンの台風の救援活動を支援を目的とした、車のショーの為に、サンタクラリタにいたと告げています。

事故は、新しいポルシェGTでのテストでの、スピンにより起こったとのこと。

複数の情報筋によると、ポールを乗せたポルシェのドライバーは、コントロールを失い、ポストや木に激突し、その後車が炎上したとのこと。

acc.jpg

acc2.jpg

acc4.jpg

彼は40歳でした。

2014年7月11日にアメリカで公開予定のワイルドスピード7「Fast & Furious 7」。

延期か、キャスト変更か。

彼の代役を選択することは、かなり厳しいでしょう。

【新品DVD】【5000円以上送料無料】ワイルド・スピード/ポール・ウォーカー[新品]


<続報>

亡くなったポール・ウォーカーの死因が、事故による外傷と火傷であることがロサンゼルス郡検視局の発表で明らかになりました。



ポールと事故車両のポルシェを運転していた友人のロジャー・ロダス氏の遺体は損傷が激しく、歯科診療記録で身元を確認した後に検視が行われました。

発表からは、ポールは車が木と街灯に衝突した事故による外傷ではなく、直後に発生した火災によって命を落としたことを示しているとのこと。

ロダス氏は衝突による複数の外傷が死因とされています。

ポールの急逝により、撮影中だった『ワイルド・スピード』シリーズ最新作の製作中断がユニバーサル・ピクチャーズから発表されました。

撮影は9月から開始していましたが、ポールが出演予定の重要なシーンの撮影はまだ行われていなかったことも理由の1つだそうです。

世界中でヒットを飛ばす人気シリーズであることから、現在、ユニバーサル・ピクチャーズとジェームズ・ワン監督、プロデューサーらが今後の方向性を模索中だということです。

11月30日、彼を追悼する映像がネット上で公開され、再生回数が1200万回を超えています。

この映像は12月4日、「ワイルド・スピード」(原題:『Fast & Furious』)が公式サイトを通じて配信したものです。

映像では、これまでの『ワイルド・スピード』作品でのポール・ウォーカーの名場面を紹介。最後に、「IN LOVING MEMORY」というメッセージで結んでいます。



『ワイルド・スピード』は、「これはポール・ウォーカーへの賛辞。彼の家族は、多くのファンや友人からの愛と善意に、感謝している」とコメントしました。





「シボレー・カマロ」 デザイン一新 大幅改良

ゼネラルモーターズ・ジャパンは2013年11月29日、2ドアクーペ「シボレー・カマロ」の改良モデルを発表しました。

Camaro.jpg

2014年1月11日に販売を開始します。

今回の改良はエクステリアデザインの変更が中心となっています。

フロントまわりではアッパーグリルを小型化し、新形状のヘッドランプを採用。

バンパーのロワグリルを広げて、両サイドにプロジェクタータイプのフォグランプを装備したほか、パワーバルジにエアスクープを設けた、新デザインのエンジンフードを採用しました。

一方リアまわりでは、新たにLEDテールランプを採用。バンパーの形状も一新している。またインテリアでも、ドライバーインフォメーションセンター(速度計と回転計の間に設けられたマルチファンクションディスプレイ)をカラー表示化するなどの変更を実施しました。

【エンジンバリエーション】

6.2ℓ V8 OHVエンジン
最高出力298kW(405PS)/5,900rpm、最大トルク556N・m(56.7kg・m)/4,300rpm
燃料消費を抑える、4気筒を休止するアクティブ フューエル マネジメント付き

3.6ℓ V6エンジン
最高出力241kW(327PS)/6,800rpm、最大トルク377N・m(38.4kg・m)/4,800rpm
直噴システム、可変バルブタイミングシステム付き
レギュラーガソリン仕様

【価格】

3.6リッターV6エンジン車の「LT RS」が455万円、同じエンジンを搭載する「コンバーチブル」が530万円、6.2リッターV8エンジン車の「SS RS」が565万円。

また、以前より本モデルに設定された、トラック志向のバリエーションモデル"Chevrolet Camaro Z28"のニュルブルクリンクサーキット北コースでのラップタイムが"7分37秒47"であったことを発表しています。

公開されたオンボード映像がこちらです。



この7分37秒47というタイム、Lexus LFAの標準モデルの7分38秒や、Porsche 911 Carrera Sの7分37秒9に匹敵するものです。

このZ28は、最高出力500hp&最大トルク470lb-ftの排気量7.0L V型8気筒エンジン(C6 コルベット Z06に採用)を搭載し、カーボンセラミックブレーキや、専用セッティングのサスペンションなどが装着されています。

日本発売はあるのでしょうかね。


【動画】 映画版 「ニード・フォー・スピード」 予告映像

ゲーム「ニード・フォー・スピード」をご存知ですか。

Z.jpg

米国を中心に人気の高いレースゲーム!(Need for Speed)

http://www.needforspeed.com/ja_JP

既に新作「ニード・フォー・スピード ライバルズ」のプレイステーション4版を、2014年2月22日に日本での発売を発表しています。




本作は、勝つためには手段を択ばない究極のストリートバトルが楽しめるレースゲーム。

プレイヤーは警察またはレーサーとして、一線を超えられるかどうかの勝負に挑みます。

それぞれのキャリア、高い報酬を得られる代わりにリスクも大きくなる様々なチャレンジ、追跡アイテムやマシンの種類など、警察側とレーサー側で異なるゲームプレイを楽しむことが可能です。

本題ですが、その映画版のフル予告映像が公開され、再生回数が200万回に迫っているそうです。



この作品は、米国の映画会社のドリームワークスが、ゲーム「ニード・フォー・スピード」の映画化権を獲得し、製作されるものです。

映画は2014年3月、全米で公開予定。

11月18日、公式サイトを通じて、最新の予告映像を配信しました。

2分30秒に及ぶ映像は、これまでにないロングバージョンのフル予告映像となる。

【ストーリー】

かつての仕事仲間に濡れ衣を着せられ、刑務所に収監されたストリートレーサー(アーロン・ポール)。出所した彼は、復讐を胸に大陸横断レースに出場する。

その計画を知った元パートナーは彼の首に多額の懸賞金をかけた - そして今、激戦の火蓋が切って落とされる。

作品には、ブガッティ『ヴェイロン』、ランボルギーニ『セストエレメント』、ケーニグセグ『アゲーラ』、マクラーレン『P1』、フォード『マスタング』ベースの『シェルビーGT500』など、世界最高峰のスーパーカーが続々登場します。

最新予告映像では、これらのスーパーカーが、迫力満点の熱いバトルが繰り広げられます。

本作品のヒットと共に、車好き仲間が増えることを期待します。





ハイエース 新型 発売です



あの1BOX商用車「ハイエース」がモデルチェンジしました!!

HIACE4.jpg

トヨタ自動車は2013年11月27日、商用ワンボックス車の「ハイエース」をマイナーチェンジし、同年12月9日に発売すると発表しました。

エクステリアで特に目立つ変更は、フロント周り。

最近のトヨタのフロントグリルに多い“T”デザインと、横基調は踏襲しながらも、形状が変更されました。

フロントグリルは、一度内側へ入る形状の後、ハの字に広がるように変更され、大型化されたアンダーグリルもその下に組み込まれました。

このアンダーグリルにより、目線が下に行き、重心を低く見せる効果がある。さらにハの字のグリルと合わせて、どっしりとした安定感のある印象と、よりタフさを強調しています。

また、ヘッドライトの形状もフロントグリルにあわせて変更されました。

一部グレードにはHIDヘッドライトが採用され、目つきの鋭くなっています。

フロントデザインの変更に伴い、リアもバランスが取られました。

具体的には、リアガーニッシュが変更され、平面だったものから、周囲のエッジを落とすことで、シンプルでよりシャープな印象を与えるようになりました。

更に、今回のマイナーチェンジでは、空力を利用した走行安定性の向上が図られました。

HIACE2.jpg

まず、テールランプに4つの突起が設けられました。

この突起に、サイド面を流れてきた空気が当たることで渦巻きが発生し、周りの空気を吸い込みながら、車体後端で交わるような流れをつくることで、空気が車体を左右から押さえこむ役割を担い、直進安定性や、コーナリング時の安定性に貢献しているそうです。

さらに、ドアミラー付け根にもフィンをつけ、サイドウインドウに添うように空気を流している。これらも合わせて、走行安定性の向上を狙ったのだ。

ボディーカラーに関しては、ハイエースおよびレジアスエースのバン「スーパーGL」にボルドーマイカメタリックを新採用したほか、ハイエース、レジアスエースのバン「DX」(ロングボディー)にブラックマイカを追加設定しました。

HIACE1.jpg

一方のインテリアでは、エアコンのボタンやダイヤルをはじめとするセンタークラスターパネルのデザイン変更を変更したほか、平均燃費や外気温度など各種情報を表示するマルチインフォメーションディスプレイを全車に標準装備としました。

このほか、利便性向上のためバックドアにイージークローザーを採用しています。

HIACE3.jpg

さらに、バン「スーパーGL」のFR車では、乗り心地向上のため、ショックアブソーバーなどサスペンションのチューニングを行っています。

価格

ハイエース(バン)/レジアスエース(バン) 209万7000円~328万7000円
ハイエース(ワゴン) 253万3000円~358万7000円
ハイエース(コミューター) 281万8000円~335万6000円


カーオブザイヤー 2013 結果 (1)



「日本カーオブザイヤー」

"日本"カーオブザイヤーですが…

2013-2014 日本カー・オブ・ザ・イヤーの開票式・表彰式が23日、第43回東京モーターショーの会場である東京ビッグサイトで行われました。

ちなみに、今年のノミネート40車から選ばれた、10ベストカーは…
http://future-drive.blog.so-net.ne.jp/2013-11-07

その中から、日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したのはなんと、輸入車であるフォルクスワーゲンの「ゴルフ」が選ばれました!!!

golf7_2.jpg

受賞理由は以下だそうです。

「"MQB"というモジュールによる新たな開発手法を採用し、正確なハンドリングと上質な乗り心地を両立した見事なシャシーを実現。

さらに環境性能と安全性能を高めた数々の新技術の採用により、セグメントのベンチマークとしてのポジションを確固たるものにした。

また、クルマが本来持つべき運転する楽しさをいつでも味わうことができ、街乗りからロングドライブまで誰もが満足できる。

さらに日本市場において手頃な価格を実現したことも高評価。いま日本のユーザーにいちばん乗って欲しいクルマと言える。」

乗ったことないんで、正直性能の良さは分かりませんね。

しかし、「TSIトレンドライン」の21.0km/リッターという燃費、249万円という価格で衝突被害軽減ブレーキを標準装備している点など、一般庶民でも他の車に比べて、魅力的な一台であることは間違いないですね。

第1回が1980年に始まって以来、輸入車が日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いたのは今回が初めてです。

これまで輸入車の中で最高得点を獲得した車種には「インポート・カー・オブ・ザ・イヤー」として、タイトルが与えられていました。

このタイトルがあることもあり、「日本カーオブザイヤーなのだから、輸入車は別枠なんだ」と、勝手に解釈してました…

しかしながら、今までも「輸入車は別枠で」ということではなく、最も得点が高ければ、その車が「日本カーオブザイヤー」だったんですね…

ちなみに昨年は日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した「マツダ CX-5」が363点であったのに対し、インポート・カー・オブ・ザ・イヤーとなった「BMW 3シリーズ」は282点で総合3位でした。

今年、1位のフォルクスワーゲン ゴルフは、合計504点の得点を獲得しました。

golf7_2.jpg

2位の「ホンダ フィット/フィットハイブリッド」は373点。

fit2.jpg

実に131点という大差がついたのですね。

驚くべきは、3位は「ボルボ V40」、4位も「メルセデス・ベンツ Sクラス」。

V40.jpg

S.jpg

今年は輸入車が頑張りましたね。

"もう1つのカー・オブ・ザ・イヤー"として知られるRJCのカー・オブ・ザ・イヤー国産車部門を受賞した「マツダ アテンザ」はなんと6位。
http://future-drive.blog.so-net.ne.jp/2013-11-13

RJC カー・オブ・ザ・イヤーのインポート部門ではボルボ V40が1位で、VW ゴルフは3位という結果でした。

まあ、選考委員が違うので、違って当たり前ですか。

輸入車って、確かに国産と比べると、これまでの歴史の積み重ねによる「質」みたいなものってありますよね。

でも、その「質」みたいなものが「販売価格」に相当するものかって、イマイチ納得できるものではありませんでした。

どちらかというと、輸入車の「ステータス」みたいなもんで皆さん購入されているような気がしてました。

いや、大半の輸入車(と、それに乗られている方々)に対する私の理解(偏見)は変わってないです。

でも、ゴルフってちょっと違うんですよね。

煌びやかさや、妙に奢った感じみたいなものがなくて、きちんと仕上げるべきところを仕上げてるって感じを受けます。

これならこの価格にも納得して購入できる気がします。

(といいつつ、やっぱり安い国産買っちゃうんですけどね)

今回のカーオブザイヤーで、国産の車が
ある意味窮地に追いやられてるのは間違いないかと。

だって、「日本カーオブザイヤー」が輸入車になっちゃったんですからね。

これを良い発奮材料として、いい国産車が出てくるといいですね。

なんだかんだ言って、国産車好きなんですよね。

RJC カーオブザイヤー 2014 アテンザ
http://future-drive.blog.so-net.ne.jp/2013-11-13

今年のノミネート40車から選ばれた、10ベストカーは…
http://future-drive.blog.so-net.ne.jp/2013-11-07




東京モーターショー HONDA s660 発売日



2015年に発売と思われる、S660。

S660.jpg

とても興味のある一台です。

1991年にデビューしたミドシップオープン軽スポーツカー、「ホンダ・ビート」の再来として長らくうわさに上っていた「ホンダS660」が、モーターショーにていよいよその姿を現しました。

そのデザインのクオリティーの高さが目を引きます。

前回の東京モーターショーで公開された「EVスター」があまりにも好評だったため、S660も同じコンセプトのデザインに仕立て上げたとのこと。

しかし、ボディーパネルの面仕上げが極めて滑らかなうえ、まるでヨーロッパ車のような微妙な抑揚が各所につけられており、軽自動車とは思えない高級感あふれるエクステリアデザインに仕上げられています。

全体的なプロポーションも実にバランスがよく、今回はあくまでもコンセプトカーだが、量産化されても基本的なスタイリングはあまり変わらないようです。

S660に期待したいのは
、その見た目通りのバランスの良さから来る、その走りのよさでしょうか。

ホンダ・ビートのように、ボディーがしっかりしていて、本格的なスポーティードライビングが味わえる味付けになれば
、乗って楽しめる車になるのでしょうね。

搭載されるエンジンのスペックや、組み合わされるトランスミッションの仕様などはまだ未公開ですが、「持てるパワーを使い切って走る楽しみ」が開発のテーマとされているようなので、十分に期待してもよさそうですね。
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。